七転び八起き 

 

 作詞 : 横山珠夢 
 作曲 : 横山珠夢 

  試聴する(インスト) (midi)
 


赤いダルマ
七転び八起き
そんなに転んで
めげたりはしないの?

私なんか
たった1回で
こたえてるのに
実は昨日ね…
(イジワルされたの…)



丸いダルマ
七転び八起き
起きてばっかりで
つかれたりしないの?

私なんか
1回だけでも
勇気がいるの
がんばったけど…
(言い返せなかった…)



恐いダルマ
闇をにらむ
そんなに怒って
悲しくはないの?

私は私
転んでばかり
それでも笑顔を
忘れずにいたい
それが私の
たった1つの
あなたに勝てる
事だと知った
実は今日ね…
ルルルルル
(友達ができたの)




 








達磨達

達磨(ダルマ)は、6世紀初頭、
インドで生まれ、中国で活躍した高僧。
少林寺を開祖し、そこで9年間、
壁に向かって座禅を組み、悟りを
開いたと言われます。
日本では、鎌倉時代に禅宗が
伝わるとともに、達磨が信仰される
ようになりました。
ダルマ人形の原形は、室町期に
中国からやって来ます。
その後、江戸中期の浅間山の大噴火と
それに続く天明の大飢饉の時に、
達磨寺(群馬県高崎市)の僧侶が、
被害が著しかった地元の農民達に、
供養と副業を兼ねてダルマ人形作りを
勧めたのが、全国に広まったきっかけと
考えられています。
その頃のダルマは、最初から両目が
入っていたそうで、願いを掛けて
片目を入れ、叶ったらもう片方に目を
入れる習慣が根付くのは、さらに後に
なります。





 Back オリジナルソング一覧    
 
 (C) Yokoyama,Tamami.